
当院で行う検査
当院で行う検査
エコー検査(超音波検査)は、体に害のない高周波の音波を使って、体内の臓器や血管の様子を調べる検査です。検査は痛みがなく、放射線も使わないため、小さなお子様からご高齢の方まで安心して受けていただけます。当院では、お腹(腹部エコー)、甲状腺、頸動脈、心臓、血管、皮下のしこりやリンパ節など、さまざまな部位のエコー検査に対応しています。
エコー検査は、腹痛やお腹の張り、肝臓・胆のう・膵臓・腎臓の異常、尿路結石や膀胱のトラブル、女性の卵巣や子宮の状態のチェック、甲状腺の腫れやしこりの診断、動脈硬化のリスク評価など、幅広い場面で役立ちます。検査はベッドに横になっていただき、検査部位にゼリーを塗ってプローブという機械を当てるだけなので、リラックスしてお受けいただけます。リアルタイムで臓器の動きや血流がわかるため、診断がその場でつくことも多いのが特長です。
「お腹の違和感が続いている」「健康診断で肝臓の数値を指摘された」「しこりが気になる」など、さまざまなご相談に対して、エコー検査は大変有用です。検査結果はすぐにご説明いたしますので、不安なことや気になることがあれば遠慮なくご質問ください。身体への負担が少ない検査なので、定期的な健康チェックにも安心してご利用いただけます。
ご予約・受付
エコー検査はご予約優先で承っておりますが、急な症状の場合は当日でも対応いたします。
問診・診察
検査前に医師が症状やご希望をお伺いします。お腹のどのあたりが痛いか、最近の体調、既往歴、検査経験などを丁寧にお聞きします。場合によっては診察時に他の検査(血液検査や尿検査など)も提案します。
検査前の準備
部位によっては絶食が必要な場合もありますが、通常の腹部エコーであれば2~3時間前からの食事制限でOKです。検査着にお着替えいただく場合もありますが、服をめくるだけで済むことも多いです。
エコー検査
ベッドに横になっていただき、検査部位にゼリーを塗って専用のプローブを当てます。ゼリーはすぐに拭き取れるのでご安心ください。検査中は痛みもなく、会話しながら気になる部分も確認していきます。検査時間は10~15分程度です。
結果のご説明
検査が終わりましたら、医師が画像を確認しながら結果をご説明します。必要に応じて、今後の治療方針や追加検査についてもご案内します。気になることは何でもご質問ください。
アフターケア・生活指導
異常がなければ安心してお帰りいただけますが、異常が見つかった場合や経過観察が必要な場合も、今後の流れを丁寧にご説明します。生活上の注意点や再検査のタイミングもお伝えしています。
レントゲン検査(X線検査)は、放射線を使って身体の中の様子を画像として映し出す検査です。
当院では、頭部・胸部・腹部・骨・関節などのレントゲン撮影を行っており、呼吸器や消化器、整形外科的な疾患の診断や、健康診断にも幅広く活用されています。レントゲン検査は短時間で済み、体への負担が少ないのも特徴です。
当院では、頭部レントゲンで副鼻腔炎の所見がないか調べています。
胸部レントゲンでは、肺炎や気管支炎、心臓の大きさや、肺に水がたまっていないかどうかを調べることができます。腹部レントゲンでは、腸のガスのたまり具合や異常、便秘、尿路結石などの有無を確認できます。また、骨や関節のケガや変形、骨折の診断にも重要な役割を果たします。健康診断で「要精査」となった場合の追加検査としても行われています。
撮影時は、撮影部位に合わせて立っていただいたり横になっていただいたりしますが、痛みは全くありません。検査結果は当日中にご説明できることが多く、必要に応じて治療やさらなる検査もご提案します。
「咳が長引く」「転んでからだを打った」など、幅広い症状に迅速に対応できる検査ですので、気になる症状があればお気軽にご相談ください。
食品表示法で定められたアレルゲン項目(特定原材料)に幅広く対応しています。
TOP